運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-13 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

一点だけ追加でお聞きいたしますけれども個品割賦だけを取り扱う信販会社というもの、これはクレジットカードをつくらなくてもその都度契約によって商売ができるということでありますけれども個品割賦だけを取り扱う信販業者が昨今ふえているのかどうかというのは、データでわかりますか。登録義務というのがあるんでしょうか。

木原稔

2007-06-12 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

加えて、いわゆる割販法三十条の四でいう抗弁、対抗の話でございますが、結局、未払金については支払の拒絶ができますけれども既払い金については拒絶ができないということに相なりますと、そもそもそういう悪質業者が仮にいたとしても、できる限り既払い率を高めて危ないいかがわしい加盟店との取引は徐々に減らしていくことによって、未払金自体信販業者の損害になりますけれども既払い金についてははっきり言えば消費者にツケ

西田実仁

2005-06-08 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

どもといたしましては、昨年十二月、加盟店不正販売行為による消費者とのトラブルを防止する観点から、日本クレジット産業協会及び全国信販協会に対しまして、「割賦購入あっせん業者における加盟店管理の強化・徹底について」という指導文書を発出いたしまして、信販業者におきましても加盟店取引実態の把握を強化するように、それから、クレジットを供与するに当たっての消費者契約の意思の確認を徹底するようにということを

迎陽一

2000-11-09 第150回国会 参議院 経済・産業委員会 第2号

確かに購入者保護は大切なんですけれども、この抗弁権接続を認めますと、今度は信販業者ですね、ここで言っている割賦購入あっせん業者という、法律用語ですけれども、易しく言えば要するにクレジット会社といいますか信販業者だと思うんですけれども、このリスクが大きくなるんじゃないかということを思うんですけれども、これはいかがでしょうか。

加納時男

1985-11-13 第103回国会 衆議院 商工委員会 第1号

このために、最近では不良債権の増大によって信販業者これの経営内容が悪化しているということであります。昨今の金融問題研究会消費者信用適正化研究会中間報告等においてそんなことが明らかにされております。  それで、政府が今回の内需拡大策を将来に向けてその効果を期待できるものとするためには、消費者信用取引に関する法令の整備、これを急ぐ必要があると思いますけれども、いかがでしょうか。

青山丘

1985-02-22 第102回国会 衆議院 法務委員会 第4号

恐らくその原因はいわゆるサラ金業者あるいはサラ金業者とは言わないまでも、あるいは信販業者で貸し付けをやっているというふうな業者からの請求訴訟がかなり多いのではないかと思われますので、こういう最近の事件数伸びから見てみますと、今後とも事件がさらに伸びるのではないかというふうな見方が一つできると思います。

上谷清

1984-12-13 第102回国会 参議院 決算委員会 第2号

そこで、金融機関自身消費者金融を充実していくことはまさに目黒先生が御指摘のとおり大切なことでございますが、同時に消費者ニーズ全体を考えますると、サラ金業者あるいは信販業者いろいろの与信業者がございますが、それに対しまして金融機関がいわば卸売的に良質な資金の供給を安定的に行えばまた消費者ニーズに対してこたえ得る道であると考えます。

吉田正輝

1984-07-04 第101回国会 衆議院 法務委員会 第13号

糟谷説明員 販売業者消費者の間に信販業者いわゆる信用を供与する業者が入る取引につきましては、物の取引、物の受け渡しと代金支払いが別になるということで、なかなか難しい法律関係になるわけでございます。消費者にもわかりにくいということで、実はこの関係トラブルがかなりふえてきたという実態があるわけでございます。  

糟谷晃

1984-07-04 第101回国会 衆議院 法務委員会 第13号

場合に、例えば商品が着いているのかどうか、あるいは商品が果たして契約どおりのものであったものか、販売業者消費者に説明したとおりのものであったかどうか、そういうことをよく見てみませんと最終的な判断はできませんけれども通常販売業者消費者品物を渡しまして、その品物に問題があれば残りの代金支払いを拒否するということもできるわけでございますので、そういう場合であれば、同じケースでございますので、信販業者

糟谷晃

1984-04-18 第101回国会 衆議院 法務委員会 第11号

例えば銀行であるとか信用金庫であるとか、あるいは割賦販売業者であるとか信販業者であるとか、そういったようなところがそれぞれデータ収集センターというようなものを設けておるようでございます。この辺の現在の状況につきまして、それぞれどういう機関があって、どの程度の情報を収集しているのか、これを通産省にお伺いいたしたいと思います。

中村巖

1984-04-18 第101回国会 衆議院 商工委員会 第12号

信販業者に対しましては、従来からも商品供給等を円滑に行うことのできない販売業者あるいは倒産のおそれのある販売業者加盟店としないよう指導を行ってきたところでございますが、今後とも、先ほどのような事例にもかんがみまして加盟店に対する審査、指導を充実させるとともに、いやしくも加盟店の悪質な商法に加担することのないよう、厳重に信販会社指導してまいる所存でございます。

小長啓一

1984-04-17 第101回国会 衆議院 商工委員会 第11号

今の時点でトラブルがないからとか、あるいは信販業者が本来やるべきでなくて銀行系形態であるからということだけで済ませられないように思うのですね。先ほども申し上げたように今日、信販業者銀行系形態をとりつつある、その形態信販業者でやろうと移行しつつあるということを私は言っているわけですね。にもかかわらずローン提携対象外にしておくと、近い将来必ずトラブルが起こる可能性があるわけなんです。

和田貞夫

1984-04-12 第101回国会 衆議院 本会議 第16号

とりわけ信販業界は飛躍的な伸びを見せ、大手信販業者だけでも昭和五十七年度の取扱高は五兆四千九百三十七億円となり、過去十カ年で三十九・四倍に伸ばし、急速にその市場規模拡大しておるのであります。また、今後も消費生活キャッシュレス化が進む中で、販売信国産業、いわゆるクレジット産業拡大は、さらにここ数年は続くであろうことが予測されるのであります。  

和田貞夫

1983-05-20 第98回国会 衆議院 商工委員会 第16号

○斎藤(成)政府委員 御指摘の問題は、俗に個品割賦購入あっせんと呼ばれている案件でありますけれども個品割賦購入あっせんにつきましてはいろいろとトラブルが発生しており、かつ、それについての法律的な救済が現行では必ずしも十分でないというふうに私どもも認めるところでございまして、これをどういうかっこうで救済するか、信販業者とそれから商品販売業者と両方の責任にしたらいいというのが一般的に認められている考

斎藤成雄

1981-05-06 第94回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第4号

まず、苦情の場合の抗弁権切断の問題、その報告書では書いてございますけれども、私ども昨年十月一日から、通常の場合、個品割賦購入あっせん契約ということでございますが、その中で信販業者販売業者との間で消費者トラブルを生じた場合につきましては、できるだけその両者で、つまり信販会社販売会社が共同して消費者保護に当たるようにという趣旨のもとに、抗弁権切断の問題につきましては一応手当てをさしていただきまして

野口昌吾

1963-05-10 第43回国会 衆議院 商工委員会 第23号

この問題につきましては、いわゆる顧客を組織化し、あるいは固定化するというようなことで、中小企業その他にも与える影響が非常に大きいのでございますので、例の信販問題等が起こりましたときに、通産省としては、百貨店、信販業者に対して通牒を出しまして、総合割賦制販売につきましては、自粛をするように要望いたしております。

佐橋滋

  • 1